もちをつく

2005年6月6日
明日学校があるという現実を認めたくないいっかんです。今現在非常にカレーが食べたい。


今日は朝から電車男@二回目を見に行きました。観ている人達の反応が一昨日と違ったのが新しい発見。


その後、メルブラ→本屋→アーケードでメルブラ→本屋→アーケードでメルブラ→メルブラの連鎖反応。なんかゲセンでもPCでも負けたような気がしたりしなかったりします。





さて、ネタバレ含む電車男の感想ですが、







ぶっちゃけ普通。



もっとすごい感じのものを期待してたんですが何か普通。

前半は原作通りの展開だったけど後半が微妙に違う。
まぁ元のまんまやってたら起伏が無くて微妙になるかもしれないからだとは思いますが。

顔文字にエフェクトがかかってたのが良い。
_| ̄|○の首が転がってみたり(顔略)アワワワワとかが震えたりね。

というか小ネタが多い気がする。

主役の山田孝之氏の演技はヨカタヨー。外見も普通にキモいし喋り方もすごくそれっぽい。
人間眼鏡とって髪型変えるだけであんなに変わるもんなんだと思いました。「あんなの元がいいからそうなるんだよ!」っていう意見も多いようですが。


スレの名無しさん達が個々に存在してるのはいいアイディアだとおもいました。電車告白後の各自の成長?にニヤリとできる。ギミックもあるし。

その中のオタ三人衆みたいなのがいたんですがなんていうか「イメージとしてのオタク」そのまんまでした。


電車の会社員が仮面ライダー龍騎のナイト役の人なのに気付いてニヤリとしました。

ちょっぴり不満?だったのが、
・PCを選ぶ所で付箋びっしりのカタログを渡されたら普通引くと思う。
・秋葉の中心で告白するのは……
・2chが好意的に書かれすぎ
ぶっちゃけ原作の不自然さが良く解る作品。

てな感じです。


総評(って書くと偉そう)としては普通に面白かったです。後半が違う展開なのは個人的には正解だったかと。
原作そのまんまだとグダグダのまま終わりそうな感じでしたし。


あ、この映画はEDが流れても終わりじゃないんで周りが明るくなるまでいることをオススメします。




あー、漫画買いてぇー。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索