思考の鈍化

2005年5月11日
最近頭痛がしない事を、逆に不安に思ってしまういっかんです。皆様、いかがお過ご(ry

今日は体育以外の授業はだらけて受けてました。一教科ぐらいは寝てたかもしれないです。それ位は許されるはずなのです。ええ。

HR後にある掃除の時間に消極的に参加(訳:だらけてた)していたら担任から

「そんなことだと出世できんぞ」

とのお言葉があったので頑張ろうとは思いませんでした。出世できないようならお家に就職ですから。それだと客とかもあんまり関係ないっすからねぇ。

そういえば最近pop’nやってないっすねぇ。鶴岡に行ってないせいな気もしますが。一回200円はさすがにきついんで。
あ、でも林檎婦人Hはクリアしました。30Lv台を安定してクリア出来るようにしたいと思いました。

救済スポイラーに青麒麟が追加された模様です。
秘儀かスピリットプレイでそのマナコスト分だけライブラリーが削れるらしいです。サイズ・マナコストは大気の精霊でした(飛行も)。
サイズと能力が噛み合ってない感がしました。山札削りきる前に殴りきったほうが早い気がするっす。

サラダ食べたいっす、モリモリと。

忘れてしまう前に。

2005年5月11日
真面目に更新してるとカウンタの回りが良くて少し驚きました。
自分で回してるのかと思ってビクビクしてます。
やる気が無くなるのを自分のせいにするのはやめてください(涙)
現在二人から言われました。吸われてるってなんですか。
新潟レポを今更作成中。Upは明日か明後日だと思います。
クラスの男子の半分がオタクだと解りました……(自分を除く)

そんな学校に通っているいっかんです。皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日は学校に行く途中で雨に打たれて濡れ鼠状態で学校にいました。おかげで朝から風邪を引きそうになりました……

授業は英語のテスト以外は半分寝ながら受ける。
眠ィよ。てか学校に来てまでなんで映画版デビルマンの話を聞かねばならんのですかー!役者が(検閲削除)だってのは解ってますからぁぁあ。
眠たくなる現社が無かったのが救いか。

部活は特に何も無く終了。ずっとTAMA氏とマジックとメルブラの話をしてました。
エクテンのサイカトグはどうやって親和に勝つんでしょうか。
私には分かりません。教えて神様ーー!

うちに帰ってからジャスコに行ってもえたん?下とかみちゃまかりんの一巻を買ってきました。
この組み合わせはかなり恥ずかしかったです。特にかみちゃまはキツカッタデス、エエ。
うちに帰ってかみちゃまを早速読んでみる。

・よくわかるあらすじ
かりんが親の形見で持っていた指輪は実は冥王サウ○ンの指輪でソレを火口に投げ捨てる旅に出ました(おおよそ嘘)

…………

アイアム…ゴーーッド!!

残念ながら本当です。
真面目に?言うと絵面がソレっぽいものになってました。瞳の光とか。期待していた黒いギャグは無かったです。

あ、15日は参加しないでカード集めのみになりそうでした。巻き直しプリィィーズ! 
唐突に「きょうだい」が欲しくなりました。
姉妹も「きょうだい」って読むことを知りました。そんな代休ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
とりあえず自分が妹を怯えながら泣かせるシュチュエーションに会ってみたいです。
鬱じゃないときは頭が腐ってますが、仕様なので気にしないでください。

今日は何をするでもなく家でグダグダとネットしてました。
最近やってなかったテキストサイト巡りを久々にしてブックマークが増えました。
一つのサイトの過去ログを全部読んだりしていたので疲れました。

そういえば神河救済のスポイラーがちょこちょこ出てるようで。
不確定情報らしいですが見た感じでは3マナタップで生物に2点入る奴が強そう。
3マナでこの能力はかなり良いかと。しかしタフネスが1なので山伏の嵐や霜投げなどのコモン除去で簡単に潰れそうなのが気になりました。
1マナ1/1で転生7とかスゲェなぁ… 

ひぐらしのなく頃に解のお疲れ様会と音楽室追加パッチが公開されたようです。
早速、自分も見てみました。

……………、

罰ゲーム!K!イェア!

解らない人は早速ひぐらすように。次のテストに出ます。
体験版が公式ホームページ上に有るのでやるべし。 
ヒマなのでひぐらしだけのページをどこかで作ろうかと思う今日この頃でした。
最近何かに付けて「嘘だッ!」と言ってしまう今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日は昼まで寝たあとにTAMA氏と戯れてました。
早速組んだ赤黒クラウドを回してみました。対戦デッキは三つ。

・偽りの希望の神を死零で回すギミックを積んだずべらデッキみたいなの。
・黒単ネズミ+ハンデス忍者みたいなの
・青白コン
でした。
実際にやってみると今のところはある程度ヌル引きでなければそこそこ大丈夫な模様。以下再び思ったこと。

・肉体の奪取がドラゴンを潰せないことに気付きました。
・引きが駄目駄目だとヤヴァい。やはり独楽か。
・自分が思ったことではないが爆片破が入るのではないか。種はいっぱい有るし。

ということでした。
赤源獣は山引けなくて微妙。強い気はするので山を増やすかどうかしたいです。
結局「青単に勝てる」発言の検証はできませんでした。

他には前から使っている緑コン(最近単色じゃなくなった)で青白とやったんですが相手の引きなのか解りませんがそこそこ戦えました。
いや、そのときの引きがよかっただけの気もしますが。
青単使いたい病にかかりました。枷とかを私に下さい。
鶴岡のテンドはデッキを貸してくれるかもしれないとのことだったのでもしかしたら出るかも。確率は5%ぐらい。

その後メルブラをする。
延々と対戦をしてネロのエリアルのつなげ方に気付いたり、持ちキャラのエリアルを最後の投げまで繋げれるようになったり、うぇいうぇい言ってたりしました。とりあえずはおおむね勝ってた気がするので良しとする。
あと「シエる」が公式用語に追加されました。カレーを食べるときなどにご使用ください。

TAMA氏が帰ったあとは今現在までずっと逆転裁判3をやってました。
無理やり全クリしたのでとても眠いです。狩魔が良いです。

ヤクい。

2005年5月8日
今日は土曜なのに学校に行ってきました。部活の応援でした。
かったるかったのですぐにバックれました。

本屋とゲーセンに行ってきました。ポップンをしばらくやってなかったので心配でしたがデスレゲエがまだできたので安心しました。

本屋に向かう途中でTAMA氏と青単にどのデッキで挑むかを聞きました。コントロールメタとか言ってやっがったので、そのデッキで勝ったら次のスタンにはそのデッキで出てもらおうと思いました。

キャントリップと独楽を積んで土地を絞った青黒カーベルカーを提案したら
「流石に無理だろ」
といわれてちょっと寂しくなりました。自分でも気付いてました…

昨日のデッキの考察追加。
・肉体の奪取は何に使うんだろう?別のでもいい気が…
・赤源獣増やしてぇ。
・ヌル引きだと死ねるので独楽入れようか?
でした。
明日は晴れたらTAMA氏が来るらしい。眠いです。
は、最近の女子高生には『彼女』がいるらしいです。
そんな過酷な状況下で頑張ってます。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今日は普通に学校に行ってました。一時間目の授業の三分の二を寝て過ごしたので二時間目以降は何とか授業を受けれました。
睡眠直後でハイになっていたので授業を聞きつつ今現在の無駄な脳のキャパシティーを使ってデッキを錬金、もしくは投影妄想する。結果、赤黒クラウド(カード資産の問題も有って)。そのデッキは後述します。
放課後の部活の内容は……黙秘権を主張します。
まぁ言ってる事の中に頻繁にアレな言葉が混じってました。
お茶の間に放送できないような感じの。きっとTAMA氏がなんか書いてくれるでしょう。

家では前述のデッキ組んで一人で回してました。以下レシピ(サイド無し)。

土地×19
沼×7
山×4
ちらつき蛾の生息地×4
アーボーグの火山×4

スペル×41
夜の囁き×4
真面目な身代わり×4
守護像×4
耽溺のタリスマン×4
死の雲×4
金属モックス×4
紅蓮地獄×4
かまどの神×3
血のやり取り×2
肉体の奪取×2
魔性の教示者×2
世界のるつぼ×2
劣塔の源獣×2

基本行動はとにかくマナアーティファクトを展開して死の雲を撃って守護像や蛾などで殴り勝つ。原型は青黒クラウド。
回した感じでは

良い点
・死の雲後に源獣で殴れるのが良い感じ。るつぼでなお良い。
・たぶん袖の下が効き辛い…気がする。

悪い?点
・紅蓮地獄が微妙。残響する衰退でもいいかも。もうひとつは後述。
・かまどの神を起動する暇がないかもしれない。紅蓮地獄でつぶれるし。
・マナアーティファクトを割られるときついかも。こればっかりはしょうがない。嫌なら他のデッキ使うしなぁ。
ぶっちゃけ青系に勝てる気がしません。サイド後で何とかするしかないかな。沸騰とかハンデスで。
黒障?摘出?そんなものは無い。
だれかなんとかしてください…

明日は地区総体だったかの応援に行かなければなりません。じかんがあったらTAMA氏の「俺青単に勝てるし」発言の真偽を確認したいと思います。

久し振りに長文&マジックのことを書きました。
疲れました。もう寝ます。
追記:100の質問やってみました。

引き続き。

2005年5月6日
逆転裁判中なのでもう少しお待ちを。
何も書かないってのはアレなので仁賀保簡易レポを大会当日時の日記にUpしますので過去の方を見たい人は見てください。結構うろ覚えですが。

見てるかは別にして。

逆裁中につき

2005年5月5日
眠いんで勘弁して下さい。
新潟レポは記憶が飛ばなかったら書きます。
明日はブードラかな?

In新潟その2

2005年5月3日 ゲーム
間に昼食に買っておいたサンドイッチを食う。下に降りてこんにゃくを食べたりもした。

四回戦/赤い帽子の人:赤白青
×-○-×
一戦目:マリガンスタートからランド引かず事故死。
二戦目:両方土地を引かずに場が膠着する。共に展開が始まったところで気合でメロクを出して勝利。
三戦目:再び事故死。オラにランドを。

いやん、事故死は勘弁して欲しいっす。などと言いながら次の対戦へ。

五回戦/指輪がいっぱいの人:赤黒白
×-×
一戦目:土地引ーきーすーぎー。引いたスペルが四枚ぐらいだった気が。
二戦目:土地引きす(ry。ちょっぴり逝斬を出してみるも八ツ尾半+喉笛切りの変組み合わせでサックリ殺されて死亡。

居る筈の無い姉さん、負けた試合全部事故かマリガン死です。本当に勘弁して欲しいっす(泣)
負け越したくないなぁ……と、思いながら次へ。

六回戦/すんません、そろそろ忘れました。:赤緑っぽい
○-○
一戦目:相手が飛行生物に対処できないのをいいことに殴る。メロクが出ていたようなそうでないような…
二戦目:相手事故。こっちメロク出す。終了。

結果は3‐3でした。なんとも言い難い勝敗な気が…
帰りは良く分からないこと(要するに記憶が無い)をしながら四時間ほど車で揺られました。すげぇ眠かったっす。

結論:流石に四時起きはやりすぎでした。帰りすごい眠いっす。
午前4時20分に携帯のアラーム(Happy days)で起床する。毎回この音楽で起きるたびに思うのだが朝からこのテンションはキツい気がします。その後身支度を整え?同行するゴブリン氏の到着を待つ。
氏が到着次第残りの参加者達との待ち合わせ場所に行く。ここで軽いハプニングが発生する。

朝早くから来たせいで駐車場が開いていない。このままでは車を何処に停めるかを検討しなおさねばならぬ…と思いながらそこの周りを回ると一箇所だけ開いている場所がある。どうやら従業員用の出入り口っぽいです。
「私たちには二つの選択がある。一つは他の場所を探すこと。もう一つは此処に知らないフリをして従業員用の所から入って車を停めることだ。
「後者で。あ、車はすでに停めてある車の脇に停めましょう。従業員っ面で。

えーと、問題は解決したようです。

その後30分ほど寒空の下放置プレイをくらう。後から聞いたのだがGeyser-plus氏同行者の一人が遅れたらしい。
先生、5月なのに息が白いですよアナタ。
合流後車で四時間ほど揺られる。それにしてもひぐらしの推理をすると簡単に時間が潰れるっす。
ちょっぴり場所がわからなかったが会場には普通の時間で到着する。
パックの到着が遅れるイベントが発生しつつも11時頃に開始する。
カードをチェックするアレが少し不安だったがどうやら先にチェックが終わってたらしくそのままデッキ構築が開始。
カード確認をすると「メロク」の文字を発見。隣にいた棗氏に言ったら罵られたような気がしました。
青のプールもチェックすると凧が両方いたりしたので青をメインにして二色目をレアが三枚有った黒にする。
この時点では手裏剣のギミックに気付いてなかったのでデッキに入っていない。あとから知って切なくなったっす。

以下、使用デッキリスト

土地17
島×8
沼×9と

メイン23
生物以外のスペル
目覚めの悪夢
汚れ
九輪状
ヒルの祝福
精神の槍
霊界の飾り紐
魂無き蘇生
不快な群れ
生物
曇り鏡のメロク
囚われし者、幽孤羅
真実を捻じ曲げるもの、逝斬
ゆらめくハリ凧
飛び回るハリ凧
悪逆な大峨
鼠の浪人
鼠の殺し屋
大牙の衆の忍び
胆汁小僧
空民の予見者
空民の雲乗り
空民の雨刻み
嵐の種父

とりあえず飛行生物で殴るかメロク出りゃあ勝てるんじゃあないの?というお告げの下に組んだデッキ。
以下対戦レポ。対戦した人は適当な感じで表記するので失礼かもね。

一回戦/坊主の人:青黒白
×-○-×
一戦目:ダブルマリガンからスタートする。
何とか生物を展開しようとするもバウンス忍者に阻まれてなかなか出揃わない。
精神の槍で相手の手札を確認すると墨目と日暮れが両方手札におらっしゃられる。
そんなの無理ぽ。

二戦目:マリガンスタート。
しかし引きがなかなか良かったのでメロク+逝斬でギリギリ勝つ。
三戦目:ダブルマ(ry
無理無理。何で三連続マリガンスタートですか。
この頃から嫌な予感がしていた。いつものパターンの事故り負けという方程式が見えてくる。

二回戦/なぜか知らないけど不健康そうな印象を受けた人:赤白青だったか?
×-○-○
一戦目:ダブ(ry
無理。
二戦目:今度は相手が事故。四ターン目に幽孤羅を出して殴ってみたりメロクを出したりする。

三戦目:序盤でガリガリ削られてギリギリになるが、気合でメロクを引く。
が、最後の最後でメロクでトークン出してフルアタックしても相手ライフが1残る状態で胆汁小僧をトップデッキする。
おそらくこの日一番の引きだった。まる。

三回戦/ぽんたさん:青赤だったか?
○-?-?(記憶が劣化。勝った事のみ記憶。)
「えーと、対戦相手のいっかんさんですか?(微笑)」
「何で新潟まで来ていっかんとやんなきゃいけないんだ!?」とのお言葉が。まったくその通りで。
一戦目:相手側に飛行生物が出ないのをいいことに飛行で延々と殴る。結局ライフがフルのまま終了。
山伏の嵐が刺さるっす。序盤の生物が一掃されます。

この時点の戦績は2‐1でした。リハビリ目的で来た割には好スタートな気がしました。 
疲れました、学校で。授業がかったるいです。
よって授業中は音楽を聴いたり携帯いじったりしてました。
マジックに本格的に復帰したいような気がしてきました。時間とお金が使えるようになってきたので。
ただ遊びたいだけじゃないですよ。ええ。
仁賀保の時と同じく突発で大会に行くことになりそうです。今回は新潟のPTQ?だったかなんだかに行くことになりました。シールドです、マジック離れしていたこともあって久し振りのリミテッドです。楽しみたいと思いますがね… チェックがどうとかよく解らないので不安です……
神河のリミテッドは「速い」デッキが流行ってたらしいと人に聞きました。実際私も負けてますし。なんか辰正よりも氷河の光線を取ったっていう話がありました。怖いですねぇ。

明日はCOCOイチでカレーを食べたりすると思いました。ラーメンも食いたかったり食欲がポップアップしまくりんぐ。この時期になって鍋とか。
でしたがPTQらしいので延期らしいです。
それが〜クオリティ、っていうと何でも許せそうな自分が好きです。嘘です。

ギルティギアがやりたくなってきました。衝動買いしそう。

現実化or永遠化。

2005年5月1日
タイトル通り今日は一日中ゲームしてました。何かはタイトルから気合で察してください。あ、両方コンシューマーで出てますよ?
誰に言ってるんだろう?
仁賀保でも思ったんですが自分の名前は神崎なんていう大仰な苗字ではないのでエントリーシートにソレを書こうとするのはやめてください。
学校で所長って呼ぶのは微妙な気がしてならない今日この頃です。

明日は学校ですがそのあとは再び三連休です。ゴブリン氏が戯れてくれるらしいので汝、亡霊となるべし何となくは考えてみたいと思いました。授業中とかかな。うどん食べたいっす。
そういえば5日は集いでしたね。リミテッドに出るお金を残さなければならない事実を直視できません。神河はドラゴンを相手から出されるエキスパンションなので微妙な気分です。嗚呼、オンスロートぐらいに戻りたい。

それでは、ALI PROJECTの「未來のイヴ」とT.M.Revolutionの「Ignited -イグナイテッド-」を交互に聞きながら。

肩こった。

2005年4月30日
今日はいきなり幼馴染+知り合いが来てビックリしました。せがれいじりやったりマトリックスを見てたりしてました。
それからはずっと音楽聴いてました。種運命のTMの頃のOPとかALI Projectの曲とか。何故か水泳のイメージソング?だったウルトラソウルが聴きたくなりました。

ふと思ったんですが最近の高校生は皆ガン種運命を見てる気がしました。中三の頃もほとんどの男子が見てたみたいでしたし。自分は見てませんでしたが。

PTQ有るんでしたっけ?うろ覚えですが。

秋田で。

2005年4月29日
今日はぽんたさんに乗っけてもらって仁賀保の大会に行ってきました。筋肉痛で歩くのが少し辛かったです。使用デッキは緑単コントロールで結果は3−2でした。レポートっぽいものはもうちょっとしてから載せるかもしれません。
帰り道で聞いてよかったのか解らない話を聞きました。心の中にしまっておくか脳の中から自動的に蒸発するのを待とうと思います(予想記憶耐久時間2日)
追記:以下簡易レポ。

自分使用デッキ:緑単コンでした。レシピは適当で。

一回戦目:ぽんたさん・デッキは赤単スライ

×−×

ビーコンが引けない。

初戦:凍らしからゾーズーに綺麗に繋げられる。スピードについていけずにボコられる。

第二戦:確かスリスからゾーズーにつなげられて凶運の首輪?だったかを出されて削りきられる。

二回戦目:秋田の人:青黒コン?

○−○

初戦:すき込みをカウンターされて忘却石でトークンを一掃されたりしてメロクを出されるが、映し身人形で除去って黒障の間を剣でプロテクションを付けて殴って勝ち。

第二戦:上記とほぼ同じだが相手に黒障とメロクが出ずに殴りきる。

三回戦目:TAMA氏:青緑コン

×−×

初戦:スペルをカウンターしきられてメロクが出た時点で投了。

第二戦:袖の下で自分のメロクを持っていかれる。映し身人形もカウンターされて終了。

四戦目:カッシーさん:ウルザトロン

○−○

初戦:極楽鳥→木霊の手の内→すき込みと綺麗に決まる。その後トークン八体と一緒に覚醒打って終了。

第二戦:極楽鳥から忍び寄るカビ打って証人で回収→プレイ→回収×3で終了。

五戦目:ニット帽の人さん:ポンザっぽい(罠橋入り)

○−○

初戦:ゾーズーで結構持っていかれるが再びすき込みを早いターンで撃つ。その後すき込み回収して打ったりして時間を稼いで覚醒で終了。

第二戦:再び極楽鳥→木霊の手の内→すき込みと決まるがゾーズーや火力でライフを削られてこちらが残りライフ6の状態で罠の橋をはられる(手札0)珠眼やトークンで殴れなくなる。相手ライフは射程圏内。その後ライフを火力で2まで削られてギリギリになるがなんとかヴィリジアンのシャーマンで橋を割って終了。

結果三勝二敗でした。緑系のデッキが多く、決勝戦は緑対緑でした。やっぱり緑単だとカウンターに弱いです。
それと緑単だと除去が入らないので映し身人形は大事だと感じました。

何故か一回戦目の開始時間が11時でした。なんだか長く感じました。不戦勝が二人とかっていうことにもなったらしいです。聞いた話だとありえないことらしく、帰り際に不満が聞こえてきました。
関係ないですが終了後にオンスロートに戻りてぇ(ブレイズ使いたい)話をしたりしてました。むしろインベまで。

あたたかい。

2005年4月28日
体力テストの持久走をしたら運動不足がたたって走った後に足の裏が暖かいです。運動不足はよくないですね。ええ。

明日は秋田に行きます。TAMA氏とデッキ回して遊んでただけデッキ調整を少しやったの大丈夫だと思いたいです。たぶん緑コンです。あとゴブリン氏が無事にいけることを願っています。
下校中自転車をこぎながら頭痛で死にそうになりました。

学校で久し振りにマジックの話をする。Ohすき込みネー!HAHAHAHA!

重ね重ね言ってますが部活ステキ。TAMA氏の日記の部活の出来事は全て真実だと思う。あ、そういう部活なのは入る前に知っておく事な気が… てか、感じろ。解れ。

学校は普通。三中って言われるとあのことを思い出してしまうオレがいる。普通に話しできるぐらいには馴染む(男子限定)
女子?はぁ比率は女3:男1っすけどねぇ… 見てる分にはウチのクラスの男女交流が見られないのはなぜなんだろう?オレが見ていないだけなのだろうかねぇ?
予習と芸術教科がかったるいです。

甘いもの。

2005年4月27日
部活で犯しお菓子食ってました。素で誤変換です。TAMA氏がオレの日記を公開しやがりそうになったのがびっくりしました。ファキン。彼は部活に馴染んだようです。

足洗邸の住人たちの一巻読みました。家神様がみてる。
ISBN:4093861382 単行本 市川 拓司 小学館 2004/03/31 ¥1,575
読んでます。タイトル買いですが。主人公と登場人物の一人の会話が淡々としていて好いです。

そろそろ五月病+躁鬱の反動でギリギリ。なのでメール等で微妙に突くのはやめて欲しいです。ねぇ?TさんとY君?(伝え聞いた人)
今日は結局友人の家でるろうに剣心全巻読破してました。

困ったことにルータの調子が悪く回線がブチブチ切れます。なんでだろ?

< 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索