洞窟潜ってた

2005年4月23日
フリーソフトの「洞窟物語」っていうゲームをやってます。ファミコンっぽいアクションゲームです。マリオ+ロックマン÷2な感じのゲームで難易度もそこそこという面白いゲームでした。ヒマだったらとりあえずやってみても損はないです。サイズ軽いし。オススメです。

部活の自己紹介誌って何ですか?書きたくないんですけど…

明日の集いは出ないような予感。家で洞窟に潜ってる可能性大。もしくはカラオケか映画。

高所恐怖症学校

2005年4月23日
あー、久し振りの更新だぁ。
学校の規則で酒・煙草はやると特別指導っちゅうものをされるらしいですがあれは学校でやったら、ってことなんですかねぇ?深い意味はありませんが。
部活で驚いたこと:共通の話題=ガン種運命
        :BL話を普通にすること
ヘルプ。
宿題が忙しい。日記消えそうかも。

審切な人

2005年4月16日
かゆ うま 

フッ

2005年4月14日
簡易すぎ。トラバのみだし

忙し

2005年4月13日
いです。宿題終わりません。ヤバイです。南無

明日は

2005年4月7日
卒業式入学式です。御免なさい、素でタイプミスしました
ちなみに宿題はほとんどやってません。いまさらやらなくてもいい気がしましたがさすがに入学してすぐにやる気が無い自分の本性に気付かれるのは不味いと思ったんでやっぱやります。
よって終了。

げーせん

2005年4月2日
行ってきました、めるぶらやってきました。アンガールズの片方みたいな人(細いほう)から負けました。小学生の文章みたいだと気づいて切なくなります。
MTGは神河が○○なのでやる気がでません、てか自分のやる気が無いだけのような気もするが…
今日は国から嘘を吐く事を公認されている日です(嘘)しかしあえて私は本当のことを書こうと思います。
・MTGやってます、次の救済が入った環境なんか超楽しみー神河サイコー
・勉強もバリバリやってます、日に5時間ぐらい。
本当ですよ、ええ

えぅー

2005年3月31日
ずっと家に居ます、暇で氏ぬ。

だばだば

2005年3月29日
超久しぶりの日記です。
先日の集いは3−1でした、緑コンでした。
ゴブリン氏の妹と対戦したときはとても罪悪感が残りました。
サラダが美味しいです。

終了

2005年3月10日
入試終わりますた。

集いは出たいです。脳がオーヴァドライヴ中。あべし

くかかー

2005年3月9日
明日は受験日です。

11日ぶり

2005年2月27日
久し振りになった。今までパソコンが使えなかったので勘弁してください。

自分も「グランドフィナーレ」を読んでみた、何か微妙。他にも色々衝動買いした本があったけど略。

MTGやめるかも説が浮上。

受験勉強中なので更新がおそらく止まります。
去年の2月はお隣の友人の貰ったチョコレート(おそらく義理ではない)を喰らうという滅多に無い黄金体験(ゴールド・エクスぺりエンス)があったのですが今年はそんな事も無く平和な感じでした。

勉強してないです、でもしないといけないという拷問期間実施中。友人の何人かの推薦が内定したらしいです、代わりに自分の分まで勉強して欲しいです。切に。受験まで、あと3週間ぐらいだし。

今日、クラスの佐藤(仮名)から「「撲殺天使ドクロちゃん」っていう本貸してー」等という素敵な神託が下されました。この神託内にある「撲殺(略)」という本なのですが、えぇ、そりゃぁもうタイトルどうりの素敵ライトノベルなので内容は割愛。何処からそんな考えが浮かんできたかは知りませんがこの本は女人に見せるもんじゃねぇ、察せよ、と。貸しそうだけど。

友人から本を借りた。タイトルはうろ覚えだがどうやら「フランケンシュタイン」だとおもう。博士が狂うらしい。サイコに。

pop`nがネット対戦なるものをやっているらしい、やってる暇があるのだろうか、いや、有る。
とりとめも無く終了。

空の中

2005年2月14日 読書
 







ISBN:4840228248 単行本 有川 浩 メディアワークス 2004/10/30 ¥1,680
久し振りの日記。
今日は学校で上記の本をずっと読んでました。作者さんが電撃文庫で本を出していてなのにハードカバーで本が出た、という事で購入してみました。以下、ちょっとした感想。
・自衛隊の人がラノベっぽい。
・「白鯨」が普通すぎ
・主人公の一人であろう少年の影が薄い気がする
・読んでないと意味不明だな、上
総括、面白かったです。

昨日は集いには会場には行ったのですが結局参加してませんでした。
Tさんの持ってきたボードゲームをずっとやってた気がします。
最初に私刑にされるのは人徳。

今日の一言
今日は平日です
久し振りにバスケをしたら酸欠で頭痛が止まらなくなりました。脳細胞が死んでいく音まで聞こえそうです。あと五教科以外の授業に出るのが億劫になってきました。眠い。

昨日書店にてマナバーンVol2に載ってるレシピを再確認し、登載されている緑コンには独楽と身代わりが入ってないことを確認。独楽は必要な気がするので入れますが。あと酸化はメインに入れるべきなのか未だに決め切れないでいます。誰か私に啓示をー。

明日から休日です、怠惰な日常を過ごしたいと思います。

今日の一言
そろそろ読んだ本を読み返すのが辛くなってきた

貯庫冷凍だ

2005年1月31日
友人の妹に「物をくれるまでは友達でいてあげる」って言われました(挨拶)

いやあ、授業中に勉強以外のことができるなんて夢のようです。学校内でわりとテンパってたのでクラスメイトに暴言を吐いてみたりしたような気がしましたが気の所為でしょう。

緑コンを組んでみた、TAMA氏に粗野な覚醒を入れろとの助言があったので早速入れてみようと思いました。今現在デッキケースが大量に部屋に転がっているのですが片付ける気がまったく起きません、誰代わりに片付けてください。

明日はpop`nが出来そうなので30Lv台をがんばってできるようにしたいです。
今日は神河謀反のプレリが酒田の集いであったので行ってきました。れぽ

開始の声とともにトーナメントパック×1とブースター×3を受け取り席に戻る。開封開始の声と共にパックを開封する。外包装を剥がしパックの内容を確認する。
カードを一枚一枚確認していくごとにある考えが頭をよぎる。
その考えを振り払うようにパックを開け、カードを確認していくが、振り払うどころかその考えを確認させるような結果のみが目の前を流れていった。
そう、自分も本当は解っていた。今までの焦りも自分を誤魔化す為の手段に過ぎない。周りの人々のカードを確認し、喜ぶ声だけがやけに遠くに響いていた……


えーと、要するに引きが弱かったと。もうカード確認の時点でドロップしてぇドロップしてぇと思ってました&言ってました。
一応デッキのような白と黒と沼と平地のカードの束は出来ましたが最大パワー/タフネスが素で3/3って何ですか。僕もうよく解りません。
以下、戦績。

一戦目 ゴブリン氏 敗退

の、筈だが自分は不戦敗ゴブ氏は不戦勝、その後ジェラートを二人で食う、不思議。

二戦目 Geyser-plus氏 敗退

即投了してました、相手墓荒らし反転されて長雄回収し放題なのに勝てる理由が見当たりません。

三戦目 鶴岡の人 勝利

相手マリガンしまくってこっち墓荒らし反転してそのまま勝つ。

四戦目 不明 勝利

あー、コメントは控えさせてもらいます(憶えてないとも言う)

五戦目 H氏 勝利

1マッチ勝利後にH氏が次勝ったらIDしようか、なんて話があったけど墓荒らし反転してライフ3の間に夜目+胆汁小僧で3点吸って勝利。
ボクIDナンテシラナイヨー?

よって3-2で久し振りに勝ち越しました。思ったより後半で勝てたんで良かったです。むぅ…。
久し振りに自分的に長い文を書いたので疲れました、寒いんで終了。
テストで席を移動するとき女子の席に座るのが申し訳ないです(挨拶)
今日は家に帰ってから「ひぐらしのく頃に解」をやってました。だいたい4時間で攻略終了、前評判を少し知り合いから聞いていたが、これなら納得できる感じがする、が、細部が少し違うのが気になった。あとちょっとだけ予想が当たって嬉しかったり。これ以上はネタばれになりそうなので略。
マジックの事なんか久し振りに書く気がする。マナバーンを書店で少し立ち読みし唐突に緑コンが組みたくなる。緑の「標」とか独楽とか足りてないので組めないのだが… 困った。緑単って生物除去ハイって無くても大丈夫なのだろうか?疑問。プレリが近い、ジェラートを食いたい。

今日の一言
ネズミにコード噛み切られるって本当にあるんだー

< 21 22 23 24 25 26 27 28 29

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索